自家製ビールを仕込む:9日目

ビール 醸造の記録 第一弾

9日目

 

2.5. 一次発酵(9日目)

0:00 18℃ CO2 :ー
※エアロックがCOを排出する間隔

まったくウンともスンとも言わない、静かなタンクである。

遂に蓋を開けて味と比重を見てみる!

 

赤茶色の液が目に飛び込んでくる。
香りは、気の抜けたビールのやホッピーのような香り。
悪くない!

タンク上面には泡はない。
タックの壁面に発酵した泡の跡(澱)が少し付いている。

いいぞ!

 

グラスに少し注いでみると、少し泡がでた。

飲んでみる。
甘味は全く感じない。
少し炭酸のピリピリを感じた。
後味は苦みしかない。

 

 

比重を計ってみる。

初期比重は計ってない。(ウム!残念)

最終比重を1.012とすると、仕込み量、モルトから逆算すると
発酵率が58%

 

 

よし!ボトリングだっ・・・ちょっと待てよ、空き瓶が足りるか??
瓶を洗おう・・そして殺菌!

 

 

ボトリングは明日にしよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました