ぬか床が酸っぱい!

糠漬け

私はどちらかと言うと、古漬けが好きだ!

酸っぱめの方が好きだ!
酒の肴にもいいし、お茶漬けにもいい。

ぬか床から取り忘れていたキュウリや大根を見つけると嬉しくなる。
そして意図的に長く漬け込むようになる。

おいしい!!!

 

そして気が付いたのです。

『このぬか床、異常に酸っぱくねぇ!!!!!!!!!!!!』
香りはすごくいいのに、酸っぱい!

おいしい糠漬けが古漬けになるならいいのだけれど、なんとなく今は、『乳酸漬け』

 

ヤバい、直そう。

 

どうやって直す!?

普通に考えて、

・追い糠をして酸っぱさを薄める
・塩を入れて塩味を増やしてみる
・重曹(アルカリ)を入れて中和してみる

 

 

その1. ぬかを追加した。そして少し多めの塩を入れた。

-5日後、ムムム・・変わったかな!?

どう考えても、時間を掛けても酸っぱさは取れない。はず。
薄めるか、別の味で誤魔化すか・・・
追い糠は、薄める方法だろうな・・
変わらないってことは、糠の量が少ないのだろう・・
これ以上増やすと、今の容器に入りきらなくなる。

一気に化学反応させた方がいいかも・・

その2. 重曹を入れることにした。

ググると、小さじ1/2からと書いてあったが、ぬかのどれだけにたいしての量なのかわからず。
ちょっとずつ入れることとした。
合わせて、塩味も足りないので塩も入れた。

-2日後、ムムム・・変わったかな!?

小さじ1を入れてみる。塩も追加した。

ー1日後、ムム・・ちょっと変わったかな!?

香りは変わってない。塩味は少し増した。
酸っぱさと言うより(酸っぱさはあるが・)うま味が少ないか!??
出汁パックを3袋入れた。

 

その3. うま味復活へ

ー3日後、酸っぱさはない・・気がする。

美味しくない。

昆布、干し椎茸、唐辛子(鷹の爪)、生姜を入れよう。
塩も追加して、もう少し様子を見よう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました