燻製たまご 時短バージョン

燻製

やっぱり何度作っても美味しい!

味付け卵をを作って乾燥させる。
この時間を短縮するために『めんつゆ』を使う。

ググっても『めんつゆ』を使った味付け卵のレシピは多い。
これを使わない手はない!

 

1.卵を7分茹でる

2.氷水でしっかり冷やし、殻を剥く

3.Ziplocに卵を入れ、『めんつゆ』を入れる
  ※4倍濃縮だが薄めずそのまま入れた

4.冷蔵庫で1~3時間程度漬けおく

5.Ziplocから出しクッキングペーパーで拭く

6.そのまま、30分から1時間乾燥させる

7.燻煙 10分ごとに確認し水分を拭き取る
  ・桜チップで燻煙
  ・表面の色を見て燻煙時間を決めた

8.燻煙後、半日程度寝かせる
 ※そのままでもおいしい!

 

 

なぜ燻製を作るかと言うと、お酒のおいしい肴のため!

私は、香りが立ち少し濃い目の味付けで、できればピリ辛の肴が好き。
ビールやウィスキーに合う。

何度も何度も燻玉を作っていると、最近は以下の作り方になっている。

1.卵を?分茹でる(しっかり固め)
  ※なんかのついでに茹でているので
   何分かわからない
   しっかり、固めにする。

2.氷水でしっかり冷やし、殻を剥く

3.Ziplocに卵を入れ、『めんつゆ』を入れる
  ※4倍濃縮だが薄めずそのまま入れた

4.冷蔵庫で漬けおく
  ※3日ほど付けおく

5.Ziplocから出しクッキングペーパーで拭く

6.そのまま冷蔵庫でラップせずに乾燥させる
  ※これまた、他の燻製食材と一緒に乾燥
   乾燥しすぎると表面が硬くなるので
   それだけは要チェック

7.燻煙 10分ごとに確認し水分を拭き取る
  ・桜チップで燻煙
  ・表面の色を見て燻煙時間を決めた

8.燻煙後、1日程度寝かせる
 ※早く食べたくなれば、そのままで!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました